10回ぜんぶブースで収録
映像Proセミナー

あっという間のタイムの中で、自分の表現を刻む。
マイクがなければできない表現を手にいれる。

さあ、映像の中で生きよう。

スクールバーズ「通学生」と「卒業生」が受講できます。

10回ぜんぶブースで収録
映像Proセミナー

あっという間のタイムの中で、自分の表現を刻む。
マイクがなければできない表現を手にいれる。

さあ、映像の中で生きよう。

スクールバーズ「通学生」と「卒業生」が受講できます。

10回ぜんぶブースで収録
映像Proセミナー

あっという間のタイムの中で、自分の表現を刻む。
マイクがなければできない表現を手にいれる。

さあ、映像の中で生きよう。

スクールバーズ「通学生」と「卒業生」が受講できます。

「現場力」は現場で学べない。

「タイムコードをみるだけで精一杯」誰でも初現場はこうなります。
でも幸運の女神には前髪しかありません。
チャンスが通り抜けてしまう前に。
ノウハウを伝えるのは、実際にテレビで仕事してきたナレーターたち。
心構え。できる準備。テレビを通したプレイの聞こえ方。
「現場力」を学ぶのは”いま”なのです。

「現場力」は現場で学べない。

「タイムコードをみるだけで精一杯」誰でも初現場はこうなります。
でも幸運の女神には前髪しかありません。
チャンスが通り抜けてしまう前に。
ノウハウを伝えるのは、実際にテレビで仕事してきたナレーターたち。
心構え。できる準備。テレビを通したプレイの聞こえ方。
「現場力」を学ぶのは”いま”なのです。

「現場力」は現場で学べない。

「タイムコードをみるだけで精一杯」誰でも初現場はこうなります。
でも幸運の女神には前髪しかありません。
チャンスが通り抜けてしまう前に。
ノウハウを伝えるのは、実際にテレビで仕事してきたナレーターたち。
心構え。できる準備。テレビを通したプレイの聞こえ方。
「現場力」を学ぶのは”いま”なのです。

Colorful voice!

初見の映像と原稿をいきなり読む。バラエティのタイムの早さに驚くことでしょう。プロたちはそれでも一発で尺にあわせ、色鮮やかに番組を彩っているのです。
「あなただから」と求められるために。

タイムの中でもカラフルに表現できる自由を手にいれてください。

現場の息吹を完全再現!10回すべてがスタジオ収録
タイムコードと映像にあわせてプレイ。このプレイをDVDにしてもらえる回もあります。
マイク位置の解説なども。
「ウィスパー」などマイクを使ってしかできないプレイを見つけてください。
田子千尋(ナレーター「K-1」「ミュージックドラゴン」など)
原稿チェックや事前の注意点など基本的な「現場対応」から、『タイムぎりぎりまで表現する』方法などを指導。
プレイバックで自分の読みを確認!
レッスンは収録されるのでその場でプレイバックしながら、ダメ出しを聞けます。
大江戸よし々(ナレーター。「日曜×芸人」「ファミリーヒストリー」「Rの法則」など)
30代前半にして多数のテレビレギュラーを持つ。最新の感性が伝授されていく。
山上智(ナレーター/スタジオバーズ主任クリエイター)
自身もテレビナレーターでありながら、スタジオバーズで1000枚以上のボイスサンプルを創造する。
流行の「”張らない”張り」も。
ミキシング機材を生かした流行の「”張らない”張り」レッスンも。映像プロセミナーでつかんでください。
10回すべてが収録!
その場でプレイバックしながらプロのディレクションを受けます
実際の現場。

Colorful voice!

初見の映像と原稿をいきなり読む。バラエティのタイムの早さに驚くことでしょう。プロたちはそれでも一発で尺にあわせ、色鮮やかに番組を彩っているのです。
「あなただから」と求められるために。

タイムの中でもカラフルに表現できる自由を手にいれてください。

現場の息吹を完全再現!10回すべてがスタジオ収録
タイムコードと映像にあわせてプレイ。このプレイをDVDにしてもらえる回もあります。
マイク位置の解説なども。
「ウィスパー」などマイクを使ってしかできないプレイを見つけてください。
田子千尋(ナレーター「K-1」「ミュージックドラゴン」など)
原稿チェックや事前の注意点など基本的な「現場対応」から、『タイムぎりぎりまで表現する』方法などを指導。
プレイバックで自分の読みを確認!
レッスンは収録されるのでその場でプレイバックしながら、ダメ出しを聞けます。
大江戸よし々(ナレーター。「日曜×芸人」「ファミリーヒストリー」「Rの法則」など)
30代前半にして多数のテレビレギュラーを持つ。最新の感性が伝授されていく。
山上智(ナレーター/スタジオバーズ主任クリエイター)
自身もテレビナレーターでありながら、スタジオバーズで1000枚以上のボイスサンプルを創造する。
流行の「”張らない”張り」も。
ミキシング機材を生かした流行の「”張らない”張り」レッスンも。映像プロセミナーでつかんでください。
10回すべてが収録!
その場でプレイバックしながらプロのディレクションを受けます
実際の現場。

Colorful voice!

初見の映像と原稿をいきなり読む。バラエティのタイムの早さに驚くことでしょう。プロたちはそれでも一発で尺にあわせ、色鮮やかに番組を彩っているのです。
「あなただから」と求められるために。

タイムの中でもカラフルに表現できる自由を手にいれてください。

現場の息吹を完全再現!10回すべてがスタジオ収録
タイムコードと映像にあわせてプレイ。このプレイをDVDにしてもらえる回もあります。
マイク位置の解説なども。
「ウィスパー」などマイクを使ってしかできないプレイを見つけてください。
田子千尋(ナレーター「K-1」「ミュージックドラゴン」など)
原稿チェックや事前の注意点など基本的な「現場対応」から、『タイムぎりぎりまで表現する』方法などを指導。
プレイバックで自分の読みを確認!
レッスンは収録されるのでその場でプレイバックしながら、ダメ出しを聞けます。
大江戸よし々(ナレーター。「日曜×芸人」「ファミリーヒストリー」「Rの法則」など)
30代前半にして多数のテレビレギュラーを持つ。最新の感性が伝授されていく。
山上智(ナレーター/スタジオバーズ主任クリエイター)
自身もテレビナレーターでありながら、スタジオバーズで1000枚以上のボイスサンプルを創造する。
流行の「”張らない”張り」も。
ミキシング機材を生かした流行の「”張らない”張り」レッスンも。映像プロセミナーでつかんでください。
10回すべてが収録!
その場でプレイバックしながらプロのディレクションを受けます
実際の現場。

10回ぜんぶがスタジオ収録。

レッスン収録をDVDでもらえる回もあります。

申し込み

【対象】スクールバーズ在校生&卒業生
※基本的にネクスト以上の生徒を対象としていますが、教育効果の高さからベーシック生も参加できるようになりました(ベーシック生のみ審査が必要です)
【期間】4/23(水)〜7/9(水)全10回 
【クラス】水曜16時30分〜18時30分/10~18人程度
【費用】1人¥162,000円(卒業生でも入所金は必要なし)
【講師】田子千尋・大江戸よし々・松田佑貴・山上智+もう一人(※オンエア事情により変更あり)
【受講手続き】Facebookページで【参加する】を押し
4/22(火)までにレッスン料をお振込ください。

みずほ銀行赤坂支店 普通2013263 株式会社バーズ

※振込手数料はご負担ください。入金確認メールは致しません。振込明細証で入金証明とさせていただきます。
※芸名を使われている場合は、申し込み時に振込名もお伝えください。
※希望者が多い場合は先着。定員オーバーはFBページでお知らせします。振込日前日までに定員未満の場合は中止。
※複数回受講は制限する場合があります。予めご相談下さい。

10回ぜんぶがスタジオ収録。

レッスン収録をDVDでもらえる回もあります。

申し込み

【対象】スクールバーズ在校生&卒業生
※基本的にネクスト以上の生徒を対象としていますが、教育効果の高さからベーシック生も参加できるようになりました(ベーシック生のみ審査が必要です)
【期間】4/23(水)〜7/9(水)全10回 
【クラス】水曜16時30分〜18時30分/10~18人程度
【費用】1人¥162,000円(卒業生でも入所金は必要なし)
【講師】田子千尋・大江戸よし々・松田佑貴・山上智+もう一人(※オンエア事情により変更あり)
【受講手続き】Facebookページで【参加する】を押し
4/22(火)までにレッスン料をお振込ください。

みずほ銀行赤坂支店 普通2013263 株式会社バーズ

※振込手数料はご負担ください。入金確認メールは致しません。振込明細証で入金証明とさせていただきます。
※芸名を使われている場合は、申し込み時に振込名もお伝えください。
※希望者が多い場合は先着。定員オーバーはFBページでお知らせします。振込日前日までに定員未満の場合は中止。
※複数回受講は制限する場合があります。予めご相談下さい。

10回ぜんぶがスタジオ収録。

レッスン収録をDVDでもらえる回もあります。

申し込み

【対象】スクールバーズ在校生&卒業生
※基本的にネクスト以上の生徒を対象としていますが、教育効果の高さからベーシック生も参加できるようになりました(ベーシック生のみ審査が必要です)
【期間】4/23(水)〜7/9(水)全10回 
【クラス】水曜16時30分〜18時30分/10~18人程度
【費用】1人¥162,000円(卒業生でも入所金は必要なし)
【講師】田子千尋・大江戸よし々・松田佑貴・山上智+もう一人(※オンエア事情により変更あり)
【受講手続き】Facebookページで【参加する】を押し
4/22(火)までにレッスン料をお振込ください。

みずほ銀行赤坂支店 普通2013263 株式会社バーズ

※振込手数料はご負担ください。入金確認メールは致しません。振込明細証で入金証明とさせていただきます。
※芸名を使われている場合は、申し込み時に振込名もお伝えください。
※希望者が多い場合は先着。定員オーバーはFBページでお知らせします。振込日前日までに定員未満の場合は中止。
※複数回受講は制限する場合があります。予めご相談下さい。

今日の現場でやるべきことは何か?

この質問にどう答えますか?
良いプレイをすること?

違います。プロとして「クオリティ」は当たり前だからです。
その意味で、当日やれることは「昨日までに終わらせておくべき」ものです。

答えは『もう一度呼ばれるための種をまく』こと。
ブースからどう出てくるか。ソファで何を話すのか。
私たちはそれを”ブースワーク”と呼んでいます

仕事をつなぐためにできることは無限。
あなたの個性のぶんだけ可能性があるということ。
すべての瞬間が仕事につながっているのです。

今日の現場でやるべきことは何か?

この質問にどう答えますか?
良いプレイをすること?

違います。プロとして「クオリティ」は当たり前だからです。
その意味で、当日やれることは「昨日までに終わらせておくべき」ものです。

答えは『もう一度呼ばれるための種をまく』こと。
ブースからどう出てくるか。ソファで何を話すのか。
私たちはそれを”ブースワーク”と呼んでいます

仕事をつなぐためにできることは無限。
あなたの個性のぶんだけ可能性があるということ。
すべての瞬間が仕事につながっているのです。

今日の現場でやるべきことは何か?

この質問にどう答えますか?
良いプレイをすること?

違います。プロとして「クオリティ」は当たり前だからです。
その意味で、当日やれることは「昨日までに終わらせておくべき」ものです。

答えは『もう一度呼ばれるための種をまく』こと。
ブースからどう出てくるか。ソファで何を話すのか。
私たちはそれを”ブースワーク”と呼んでいます

仕事をつなぐためにできることは無限。
あなたの個性のぶんだけ可能性があるということ。
すべての瞬間が仕事につながっているのです。

生徒の実感。

スクールバーズblogからの転載です。

「現場と一緒でした」

「初仕事をしてきました。ブースに入ってからは映像セミナーと完全に一緒。授業で何度もやってきたことと実際の仕事とここまで差がないというのは精神的に楽でした。実際に現場に出て実感しました」
【宗宮聡さん】

「張らない張り」

張らない声。「小さい声」や「息声」ではなく「響き」でしょうか。いつもイメージしていた発声からすれば、ほんとにこれでマイクにのるの?と、ちょっと不安になるくらいの音量です。張った声と、ミキシング後の張らない声との違いを聴いた時に、後者は頑張ってないのに、表現に説得力がある!なんかかっこ良くなる!とその違いに驚きでした。
【目黒泉さん】

「引き算の表現」

「これが、実際の本番だったら・・・そう思うだけで背筋がぞぞぞーーっ!イヤ~な汗が噴出してきます。恐ろしい・・・。表現については「映像に力がある時のナレーションはどうあるべきか」を改めて考えさせられました。今までもネクストなどで繰り返し指摘されてきた「引く表現」が必要なのだなと。感情を込めれば込めるほどナレーションだけが浮いてしまう現実。はぁぁ、さじ加減って、ホントに難しい」
【甲子園ロッコさん】

「初見の難しさ」

「現場さながらすべて初見・初映像。いきなりテスト!そう、何度も言いますが映像確認はありません!いかに初見でしっかり読めるか、タイミングや流れを一回で読み取れるのか(中略)これらが試されます。尺を合わせるのは当たり前、さらに表現を入れて、自分らしいプレイをする。なんて難しいことでしょう。ひとりひとりに対し、松田先生から注文やアドバイスが飛び、参加者全員が必死に喰らいつく!!」
【空閑麻友良さん】

生徒の実感。

スクールバーズblogからの転載です。

「現場と一緒でした」

「初仕事をしてきました。ブースに入ってからは映像セミナーと完全に一緒。授業で何度もやってきたことと実際の仕事とここまで差がないというのは精神的に楽でした。実際に現場に出て実感しました」
【宗宮聡さん】

「張らない張り」

張らない声。「小さい声」や「息声」ではなく「響き」でしょうか。いつもイメージしていた発声からすれば、ほんとにこれでマイクにのるの?と、ちょっと不安になるくらいの音量です。張った声と、ミキシング後の張らない声との違いを聴いた時に、後者は頑張ってないのに、表現に説得力がある!なんかかっこ良くなる!とその違いに驚きでした。
【目黒泉さん】

「引き算の表現」

「これが、実際の本番だったら・・・そう思うだけで背筋がぞぞぞーーっ!イヤ~な汗が噴出してきます。恐ろしい・・・。表現については「映像に力がある時のナレーションはどうあるべきか」を改めて考えさせられました。今までもネクストなどで繰り返し指摘されてきた「引く表現」が必要なのだなと。感情を込めれば込めるほどナレーションだけが浮いてしまう現実。はぁぁ、さじ加減って、ホントに難しい」
【甲子園ロッコさん】

「初見の難しさ」

「現場さながらすべて初見・初映像。いきなりテスト!そう、何度も言いますが映像確認はありません!いかに初見でしっかり読めるか、タイミングや流れを一回で読み取れるのか(中略)これらが試されます。尺を合わせるのは当たり前、さらに表現を入れて、自分らしいプレイをする。なんて難しいことでしょう。ひとりひとりに対し、松田先生から注文やアドバイスが飛び、参加者全員が必死に喰らいつく!!」
【空閑麻友良さん】

生徒の実感。

スクールバーズblogからの転載です。

「現場と一緒でした」

「初仕事をしてきました。ブースに入ってからは映像セミナーと完全に一緒。授業で何度もやってきたことと実際の仕事とここまで差がないというのは精神的に楽でした。実際に現場に出て実感しました」
【宗宮聡さん】

「張らない張り」

張らない声。「小さい声」や「息声」ではなく「響き」でしょうか。いつもイメージしていた発声からすれば、ほんとにこれでマイクにのるの?と、ちょっと不安になるくらいの音量です。張った声と、ミキシング後の張らない声との違いを聴いた時に、後者は頑張ってないのに、表現に説得力がある!なんかかっこ良くなる!とその違いに驚きでした。
【目黒泉さん】

「引き算の表現」

「これが、実際の本番だったら・・・そう思うだけで背筋がぞぞぞーーっ!イヤ~な汗が噴出してきます。恐ろしい・・・。表現については「映像に力がある時のナレーションはどうあるべきか」を改めて考えさせられました。今までもネクストなどで繰り返し指摘されてきた「引く表現」が必要なのだなと。感情を込めれば込めるほどナレーションだけが浮いてしまう現実。はぁぁ、さじ加減って、ホントに難しい」
【甲子園ロッコさん】

「初見の難しさ」

「現場さながらすべて初見・初映像。いきなりテスト!そう、何度も言いますが映像確認はありません!いかに初見でしっかり読めるか、タイミングや流れを一回で読み取れるのか(中略)これらが試されます。尺を合わせるのは当たり前、さらに表現を入れて、自分らしいプレイをする。なんて難しいことでしょう。ひとりひとりに対し、松田先生から注文やアドバイスが飛び、参加者全員が必死に喰らいつく!!」
【空閑麻友良さん】

 

成果は「準備と機会の遭遇」。

さあ、準備はできてる?

 

成果は「準備と機会の遭遇」。

さあ、準備はできてる?

 

成果は「準備と機会の遭遇」。

さあ、準備はできてる?